「新卒・新人ナースを訪問看護に送り出し、迎える訪問看護の環境を北海道で作っていくために,ネットワークを作り連携しよう。」そんな思いをもった在宅看護の教員があつまり、ほっかいどう新人訪問ナース教育研究会(愛称スタタン)は、2018年にスタートしました。
新卒・新人ナースが訪問看護で活躍するには3つの課題があります。
一つ目は、雇用に伴う経営的課題。二つ目は、採用後の教育に伴う課題。そして、三つ目は意識の課題です。これらの課題にひとつずつ取り組んで、新卒訪問ナースが活躍する在宅医療に向かって教育、研究、発信のプラットホームとなる活動をしていきます。
活動内容
新人訪問看護師を育て隊会は、新人訪問看護師の採用を考えている、あるいは、すでに新人訪問看護師を採用し、育成している訪問看護師の管理者の情報交換の場です。新人訪問看護師の採用・育成に向けて、良かったこと、ちょっと心配なこと等をざっくばらんに話し合う、堅苦しくなく、ゆる~く・つながることができる会です。
新人訪問看護師の採用・育成をしたい訪問看護ステーションの参加をお待ちしております~(^^♪(^^♪
本会では、新卒・新人訪問看護師に関する研究に継続的に取り組んでおります。これまでに日本在宅看護学会や日本在宅ケア学会の学術集会において研究発表を行っており、2本の論文が日本在宅看護学会誌に掲載されました。現在は、新卒・新人訪問看護師の教育に関する研究、および訪問看護師のキャリア支援に関する研究に取り組んでいます。
私たちは、同期が少ない環境で働く新人訪問ナースさんたちの「つながり」を大切にしています。交流会や新人訪問ナースさんたちの声に応えて、実践的な知識やスキルの習得を目的とした勉強会を開催し、「同じ立場だからこそわかる」悩みや経験を気軽に共有できる場づくりを行っています。一人ではなく仲間と共に成長できる環境を提供し、新人訪問ナースさんたちの頑張りとスキルアップを応援しています。
本フォーラムは、訪問看護ステーションで新卒者を受け入れ育てていくための考え方やプログラムの提案の機会とすること、在宅看護に興味関心のある看護学生が現実的な進路の一つとして訪問看護が目指せる環境を作ることを目的に2019年度から毎年1回開催しています。参加者の要望を踏まえつつ、プログラムを検討し、より多くの新卒訪問ナースが北海道で活躍できることを目指し、活動しています。
活動実績
2025.2.15(土)
「新人訪問ナース応援フォーラム 君こそSTARだ2024」を開催しました!
2019年度から年に1回開催し、今年で6回目の開催となりました。
今回はケアプロ訪問看護ステーション東京 中野ステーションの小倉遊氏によるミニ講義「新卒から8年間の訪問活動の歩み」、札幌市内で活躍する3名の新卒訪問看護師による体験談、交流会の構成で行いました。看護学生含め参加者24名でアットホームで温かい会になりました!
本フォーラムは、訪問看護ステーションで新卒者を受け入れ育てていくための考え方やプログラムの提案の機会とすること、在宅看護に興味関心のある看護学生が現実的な進路の一つとして訪問看護が目指せる環境を作ることを目的に2019年度から毎年1回開催しています。
参加希望の方は参加登録ボタンから↓
ほっかいどう新人訪問ナース教育研究会では、新人訪問ナースの採用・育成に関する情報収集と発信、研究、新人訪問ナースへの支援、新人訪問ナースを採用した事業所への支援等を目的とした活動を行っています。
一緒にほっかいどうの新人訪問ナースを育ててくださる方の入会を心よりお待ちしています。
入会をご希望される方は、QRコードまたは下のボタンから申し込みフォームへご入力ください。
申し込みの確認後、会費納入のご案内を差し上げます。
入会金 なし 年会費 3,000円